![]() |
| US からキャビネットが届いた |
![]() |
| キャビネットと無垢のアルミシャーシー |
![]() |
| 無垢のシャーシー |
![]() |
| シャーシーの穴あけ完了 |
![]() |
| 回路ボード作製 |
![]() |
| 回路レイアウトの適正化 |
![]() |
| 回路製作完了 |
![]() |
| 操作パネル |
![]() |
| 上から |
![]() |
| 正面 |
フルアコを使いジャズで使うときはアンプのボリュームは9時方向で十分な音圧と音色が得られます。このときもギター側のボリューム操作で、色々使えます。
来週納品です。
当ブログは GAMPS (Guitar Amplifier Manufacturing and Professional Services) の店主が記載しています
![]() |
| US からキャビネットが届いた |
![]() |
| キャビネットと無垢のアルミシャーシー |
![]() |
| 無垢のシャーシー |
![]() |
| シャーシーの穴あけ完了 |
![]() |
| 回路ボード作製 |
![]() |
| 回路レイアウトの適正化 |
![]() |
| 回路製作完了 |
![]() |
| 操作パネル |
![]() |
| 上から |
![]() |
| 正面 |
ひとくちにギターアンプの故障といっても、原因は様々です。 壊れていて交換しないといけない部品もケース・バイ・ケースで異なります。 真空管の交換で治る故障と回路部品の交換をしないと治らない故障があります。 ここでは真空管の交換で治るケースについてお話します。 真...
0 件のコメント:
コメントを投稿