GAMPS logo

GAMPS logo
ギャンプスのロゴです。

2018年12月6日木曜日

Tweed Deluxe 5E3 based GAMPS amp sound

GAMPS の作ったTweed Deluxe 5E3 回路をベースとした amp を
プロがお使いくださいました。そのサウンドクリップです。

演奏は Asaba Trioさん  リンクはこちら--http://hiroasaba.com/

場所は Yugeyaさん リンクはこちら--http://www.yugeya-jazz.com/

2018年12月1日に行われましたライブの一部を切り取ったものです。


Youtube の URL はこちら

GAMPS 5E3 clone の概略は以下のとおりです。
Green levant tolex and oxblood grill cloth cabinet
正面

Rear view of the amplifier
背面
インプットは Normal チャンネルと Bright チャンネルに
各々一個ずつ入力ジャックがあります。
Normal チャンネルはトーンをバイパスします。
Bright チャンネルのみがトーンポットが効きます。
Two inputs, Volume for Normal, Volume for Bright, Tone, Pilot lamp, Standby switch, Fuse, Power Switch
コントロールパネル
スピーカーは Weber 製です。
スピーカーケーブル は AIW の WE 復刻版を使っています。
Weber スピーカーと WE 復刻版ケーブル
トランスは出力トランス、電源トランス、全て MercuryMagnetics 製
All Transformers are made by MercuryMagnetics
MercuryMagnetics の出力トランスと電源トランス
回路はオール・ハンドワイアードです。
コンデンサーは適材適所で最善の音質のものを使用しています。
Precisely hand wired with Sprague and Orange drop cap and carbon composite resistors.
ハンドワイアード回路

簡単な取り扱い説明書とアンプのスペックです。
Description about tone control and amplifier detail specification
簡単な取り扱い説明書と主要スペック

「空間系エフェクターを繋がず、音楽として楽しめる音色が出せる理由」、「ギタリストの思いのままに素直にギターの音色が出力される理由」は、上記の仕様で作っているからです。

ジャズにハンドワイアード真空管アンプは使えます。

ハンドワイアードで無いアンプ、たとえオールチューブと謳っていても回路の配線に基板(PCB)を使っているアンプ、はジャズには使いづらいかもしれませんね。
思い通りに音が出てこないのでエフェクターを繋ぎたくなるんです。

2018年10月14日日曜日

Fender Champ SF modifying to Princeton AA964

I have Fender Champ silverface in my stock. It has been modified already by myself.

MOD = Vibrato circuit was disabled.  Grill cloth was replaced with gold one.
Jpeg of SH Champ front view
SF Champ in my stock, already modified. Front view

MOD = AC Inlet has been added. Speaker Jack has been changed to phone from RCA and relocated on the back panel.
SF Champ rear view 
MOD = CT has been added instead of decoupling resistor 1K ohm 1W.
The power amp stage is still single ended 6V6 though.
One preamp tube has been added for more gain stage.
CT( Choke Transformer ) and a pre tube has been added 

MOD = Removed circuit board.  Wired resistors and capacitors using terminal strips.
Used multiple axial electrolytic capacitors instead of multi section electrolytic.
Circuit has been remounted completely

All  mods were for experimental purposes to determine the sound difference.
And the data was captured. The experiment has been done.

So, it's the time to restore the amplifier.

Restoring back to the original Champ is not so interesting or enjoyable.

I wanted more joy.

Well, PT of the Champ and the Princeton is the same.
The same voltage and the same current value.

So if I replace the OT with one for Pushpull and if I add a US tube socket for another 6V6, I will be able to convert the Champ to Princeton !!! Need the circuit modification too of course.
Parts number and the specification of all the Fender guitar amplifier's transformers
Fender amplifier's transformers
 decided to restore my scratched Champ to Princeton amp.

 Step 1.  Speaker

 When the experiment has been performed Original speaker was replaced with Jensen 8" ceramic.
The picture of cabvinet which mounts Jensen speaker
Original speaker has been replaced with Jensen ceramic

During the experiment, it was replaced with Fender replacement 8" speaker.
  It is probably made by Eminence.
Fender 8" replacement speaker
Then after mounted Fender Replacement speaker 

This time, replaced with the 10" Celestion. Speaker hole is the same as 8", but added extra screw holes for mounting 10 inch speaker.
10 inch celestion has been installed

Step 2.  Transformer and other elements

Removed CT.
Replaced OT from SE Champ to one for PP 17W 8K-8Ohm.
Installed one US tube socket.
Installed electrolytic multisection capacitor (F&T 36microfalad x2 )
Removed extra preamp tube socket

two pictures before and after of Chassiss top view
Chassiss top view difference

Step 3. Circuit Modification

Installed circuit board instead of terminal strips
Reduced electrolytic axial capacitor's quantity by using multi section.
Revived vibrato circuit
Assembled GAMPS original circuit inspired by AA964 Princeton.
Coupling capacitors are Orangedrop film, Murata ceramic and Sizuki film.
Resistors are 1W Ohmiote for power and 1/2W Kamaya carbon composition

Two pictures before and after of the circuit
Circuit view
Step 4. Bias adjust
 Differing from AA964, this amplifier has bias depth adjustment pot.
 Adjusted the pots by refering to 6V6 plate voltage and by measuring 6V6 cathode current.
A little colder setting.
Bias adjust
Step 5. Facade change
Replaced gril cloth with silver one from yellowish one
Speed and Intensity pot returned.
2 pictures. Before and after.
Front view before and after

Step 6. Rear view change
removed AC inlet--- power cord is inserted chassis under
removed speaker phone jack--- RCA speaker jack is located under
added a toggle switch.
This switches pentode mode and ultra lenear mode of OT and power tube operation mode.
Two pictures before and after of rear view
rear view before and after
Step 7. Made original foot switch for vibrato on off.

Made the original foot switch for vibrato on/off.
Box itself is made of  alminum to get lighter weight.
In order to lower the noise, put extra metal, brass and cupper for emphasizing zero volt grounding level of the switch box.
Upper picture is outside view and lower is inside
Vibrato foot switch facade and inside

Step 8. completion

Outer facade is The Fender Vibro Champ silverface and the circuit is modified to Princeton amp.
Front view of the amplifier, foot switch attached.
Front view

Rear view of the amplifier
Rear view

Will post the sound clip of the amplifier soon.

Hope you're going to have the nicest guitar playing life. Thank you.

2018年10月10日水曜日

ギターアンプ選びについて

私はハンドワイアードの真空管ギターアンプを精魂込めて作成したり、レストアしたり、オーバーホールしたりしています。

私の作るアンプが全ての人に合うなどとは思っていません。

「人それぞれ」と申します。

ギターをお弾きになる方も様々だと思います。

誰かが「真空管ギターアンプ最高」と言ったのをお聞きになり、
「自分も真空管アンプでないといけない」等とあせりを覚え、
真空管アンプを購入なさると、実は後で後悔なさるかもしれません。

今回は、ご自分用のギターアンプを購入なさりたいとお考えの方に、
こんな考えもありますよという意味を込めてブログを記述します。

【ケース 1】
ギターの音作りはエフェクターボードで完成しており、
会場で準備される異なったアンプに十分対応できる。
しかもその音に満足なさっているお方には、
5 stomp boxes, tuner and switching unit.
過去に店主が使用していたエフェクターボード

ハンドワイアードの真空管ギターアンプは不要です。
真空管の交換など細かいことを気にせずに済む、
値段も手ごろなトランジスターアンプを購入なさるのが
経済的です。

もしもあなたのサウンドに真空管のニュアンスを
取り入れたいとお思われた場合は、

× 真空管の特性をシミュレートしたり、真空管を1個だけ内包した
 エフェクターではご不満が残るでしょう

かといってハンドワイアードの真空管アンプは目的のためには高すぎます

〇 ここは基板(PCB) 配線の真空管アンプなど安い真空管アンプを
お買い求めになると目的は達成されます。
真空管のニュアンスがほしいだけなのですから。

私も過去に写真のようなエフェクターボードを持っていました。
そのときの経験から上記のように感じます。


【ケース 2】
ギターのボリュームは常に10(フルテン) が心地よく感じ、
ボリュームを絞ったときの音で演奏したこともないし、
するつもりも無い。というお方、

ハンドワイアードの真空管ギターアンプは不要です。

ハンドワイアードの真空管アンプを演奏する場合、
ギターのボリュームとトーンの目盛りの位置によって微妙に
ニュアンスの異なるサウンドを使い分けて演奏することが
できます。

ギター側のボリュームをしぼっても「使える音」が出せます。
つまりそれがハンドワイアード真空管アンプの醍醐味でもあり、
あなたの表現力を使いこなすチャンスとも言えます。

その使い方をしないのであれば、ハンドワイアードは高すぎです。

演奏中にギターのボリュームポットやトーンポットにしょっちゅう触れてニュアンスを調整するという作業が増えます。ギターのボリュームはフルテンに限るという人には不向きです。

ケース1と同じく、トランジスターアンプもしくは
基板回路をつかうことにより大幅なコストダウンをした
安価な真空管アンプで十分です。
Cheaper PCB is used
基板を使い大幅なコストダウンで安価なオールチューブギターアンプ

【ケース3】
何十年も前、ステージに備え付けの真空管アンプで
演奏したときの音と弾き心地が頭から離れない
現行のアンプを買ったり試奏したりしてみるが、
なんか違う。変に高域が耳についたり、
ギターのピッキングがしっくりしない。
厚みの少ない薄っぺらな音に感じてしまう。

というお方、ハンドワイアードの真空管アンプがお勧めです。

昔、膳所公園や浜大津で開催されたライブのステージに
立たせてもらった経験があります。
当時は自分のアンプは持っておらず、会場のアンプにシールド
直でギターをつなぎました。
そのとき使わせてもらった、アンプの音を体が覚えています。
当時のアンプはみなハンドワイアードの真空管アンプでした。

エフェクター無しでアンプにシールド直でつないだ
私の Greco のテレキャスター(1975年当時、新品で12,800円) で
十分使える音が出せました。
Handwired Tube Amplifier, Fender Bassman 50

後に、就職し、自分でアンプを購入できるようになりました。
しかし、その音に大いに違和感を覚えました。
れっきとした Fender であり Marshall であり、MesaBoogie なのに
「あの時の音」とは、ほど遠いのです。
中を開けてシャーシーの中の回路を覗いてみると、なんと基板が
使われています。私の仕事であるコンピューターハードウェアの
回路と同じテクノロジーが使われています。
音楽を通す回路に、
デジタル信号を安定して運べる代わりにアナログ信号を削り、捨ててしまうテクノロジーを使うことに違和感を覚えました。実はこれが私がアンプの仕事をしようと思ったきっかけなんです。
10 amplifiers
Amplifiers of printed circuit board. Exception is only a bassman  

とても高価な下の写真のプリアンプとパワーアンプもブリントサーキット(基板回路)です。
ハンドワイアードと明らかに異なるサウンドしか出せません。
Pre-amp, Power amp and switcher is in a rack
MesaBoogie Quad Pre, Fyfty-Fifty power amp and Relay Switcher

現行アンプはたとえ「オールチューブ」と宣伝していても、
配線は基板 ( PCB、プリントサーキット) のものが主流です。
例: Fender の デラックスリバーブ・リイシュー等
この基板の音の欠点が「変な高域」であったり、中域が弱く「ピッキング
・ニュアンスが出しにくい」であったり、「厚みの無い薄っぺらい音」と感じる差の部分
です。

写真: 基板配線されたデラックスリバーブ・リイシュー
Picture of inner chassis
Fender Deluxe Reverb 65 reissue, PCB circuit

写真: 基板を取り除きハンドワイアード化したデラックスリバーブ
音は分厚くなり、中域が心地よく、変な高域はなくなり、ピッキングのニュアンスも出しやすくなります。
Picture of hand wired circuit
Hand wired modified Deluxe Reverb RI

【ケース4】
たとえどんなアンプでも必ずリバーブはオンにする。
リバーブの付いていないアンプであればエフェクターの
コーラス、ディレイ、リバーブのとれかをつないでいないと
なんか上手く演奏できない。
エフェクト無しで演奏するとなんとなく裸になったような恥ずかしさを覚える。

そんな人は一度ハンドワイアードのアンプをリバーブ無しで弾いてみると
世界が広がるかもしれません。

しかし、あくまで慎重に買う前に試してから買うか買わないかを決めてください。
「世界が広がるかもしれない」のであって必ずそうとは限りません。

言い方を変えますと、
プリント基板配線のアンプを弾いたときに、「明らかにハンドワイアードのアンプとは異なる」と感じ、さらに「弾きにくさ」を感じることが無い場合、ハンドワイアードのアンプは不要だからです。

早まって買ってしまって、しまったという後悔をしてほしくないです。
Precisely hand wired circuit


人が言ったことや書いたことを信用して真に受けるのではなく、それらはあくまで参考とし、最後は自分の耳と感性を信じ、自分が理解し、納得した上で音楽の道具を選んでください。

時として、
「バンドの先輩(もしくは尊敬なさってる人)がこう言ったから、こういうアンプが欲しい」とおっしゃるお方に出会うことがあります。
私のほうから少しばかりご要望とは異なる提案をしてみます。
そのお方は、かたくなに初めのご要望をお望みです。
理由は「先輩(もしくは尊敬している人)が言われたことが正しいから」です。
当然ながらご要望に寸分たがわないアンプをお買い求めになります。

しばらくして、「ここが良くない、ここをこうしたいがなんとかならないか」とご相談にこられます。実は一番初めに私がご提案した内容そのものにしてほしいということなんです。私自身も過去にギター本体についてそういうことを何度もやってきたものですから快く相談にのるように心がけています。

人の思い込みとは実にそんなもので、自分が実際に体験しないと、いくら人の意見を参考にしても実感がわかないものなのです。

以上ギターアンプ選びについて私の思うことでした。

良きギターライフを

The picture of handwired amplifier, GAMPS Browny G3
GAMPS Browny G3

2018年7月28日土曜日

GAMPS BAMP 50 bass amp

ギャンプスのベースアンプです。

BAMP 50 といいます。

回路がスピーカー振動に共振するのを防ぐため、

スピーカー・キャビネットとは分離したヘッド・タイプです。

ライブも行われる Jazz 喫茶に置くためオーディオアンプ風の

外観に仕上げました。

BAMP 50 with 12" x1 Cabinet

【使用 スピーカー・キャビネット】
 Ampeg SVT210AV を使用しています。
Eminence の4Ωスピーカーを直列つなぎにしてあり総合インピーダンスは8Ωです。
非常に落ち着いた低域が出るのと、変な高域のレゾナンスが出にくいのとで BAMP 50 との相性は抜群です。

当キャビネットを購入する前にネット投稿を検索しました。
トランジスターアンプのヘッドとこのキャビを使ってのコメントばかりでした。スピーカーは交換した方が良い等、ネガティブなコメントが多かった。真空管アンプで使った人の意見は皆無、つまり真空管アンプで試した人はおられないようでした。
私はその投稿を読んで「このキャビは絶対に使える」と直感しました !!!
だって Ampeg が作ったキャビネットで SVT というネーミングです。真空管ベースアンプと相性が悪いわけがないと思ったのです。
そして購入、むしろ自信満々で購入しました。結果は>>>
OK Very Goodでした。

ネット上の「ある種のことを常識としてとらえてる人の意見」はその常識を非常識と考える人には逆の評価となる良い例。つまり、ベースアンプはトランジスター回路が常識となさっている人に不評のキャビも真空管アンプで使えば音が良いものもある、ということです。
BAMP 50 with 10" x2 Cabinet

facade, circuits, transformer
外観
以下の写真はアンプの取り扱い説明書とスペックです。
ライブ時に当アンプを使用されるミュージシャンのために
アンプに添付しています。

User instruction
取り扱い説明書とスペック
【All Tubeです】
Power amp は 6L6GC x2 のプッシュプルで Fixed Bias です。
Phase Inverter は 12AT7 x1
Pre amp は 12AX7 x1
シンプルな構成で良い音を目指しています。

テーマは
「私自身がアコースティック・ベースを弾いて納得できる音」

市販のベースアンプ(トランジスター回路)からは変なレゾナンスが聞こえ、扱いにくいと感じています。
12AX7, 12AT7, 6L6GC x2
12AX7, 12AT7, 6L6GC x2


【トランス】
PT 電源トランス : TANGO MX205
CT チョーク         : Noguchi PMC1010H
OT 出力トランス : Hammond 1750M
( Fender ブラックフェース Bassman 50 互換)

From left to right, PT, CT, OT
Transformers


【回路】
元となった回路は Fender Bassman のブラックフェース(AA165 ) Bassman 回路およびシルバーフェース 50W Bassman 回路の良いとこどり、プラス GAMPS オリジナル回路です。

オリジナル回路部の特徴
a ) ノイズの少なさと、演奏時のピッキング・ニュアンスの
     出しやすさは特筆です。
b ) チャンネル切り替え無しで、ギターにもベースにも
 両方使えるサウンドに仕上がっています。


GAMPS Original Circuit
心臓部の回路

当アンプは Jazz ライブ


【サウンド その1】

Bacchus BAB 700-FMH  という、
バッカス製の小型アコースティックベースを使った
サウンドです。
Jazz 喫茶 Yugeyaさんの Facebook より





【サウンド  その2】

こちらは ギターを使っての試奏風景です。
Jazz 喫茶 Yugeya さんの Facebook 画像より。




#bassamp #GAMPS #BAMP50 #TubeGuitarAmp

2018年7月24日火曜日

GAMPS Green Reverb

GAMPS Green Reverb

ギャンプスのギターアンプ技術を総結集させた

フラッグシップモデル Green Reverb

満を持しての登場です。


サウンドコンセプトは、

太く艶があり、ビッキングダイナミクスに敏感に反応し、

暖かく、且つ、腰くだけしない、絶妙のクリーンサウンドです。

エフェクター無しで、ギターのボリュームコントロールだけで

バッキングかにらソロまでこなせる実力をもっています。

「歪ませていないのにソロが採れる音」を体験できます。


オールチューブドライブのリバーブを搭載しています。

GreenReverb front view
GAMPS Green Reverb

【コントロール】

左から

Input  1,   Input 2

Volume,   Treble,   Bass

Enhance Switch

Reverb Switch

Reverb


Simple faceplate, 4 pots knob and 2 toggle switches
Face plate of Green Reverb

Enhance スイッチとは、

「通常ならば削られる倍音を削られないようにする」スイッチです。

オンにするとゲイン感が増します。ハイゲインチャンネルにスイッチしたと勘違いするくらい高感度になり、音圧感が増します。

機構としてはゲイン段数に変化はありません。

Enhance Off 時=ブラックフェース AB763 の回路に近い音

Enhance On 時= AB763 では削られる音を捨てずに生かす

注) 但し、
Enhance ON と同時にリバーブのレベルを深く(8 よりも大きく)
するとアンプは発振します。
リバーブをカットして発振から逃れられるようにリバーブポットの左にリバーブのキルスイッチを付けてあります。

Enhance On で Reverb 10 というような、そんな使い方をする人はおられないと思っておりましたところ、実際にはいらっしゃいました。


【キャビネット】

近年では国産アコースティックギターのボディーにも使われる美しい

桜( Cherry ) を堅牢なフンガージョイント構造で組み込みました。

トーレックスは貼らず木肌を活かすオイルスティン仕上げです。

板厚を大きくし、スピーカー効率を最大限に引き出しています。

同時に不要な共振を抑え、回路の機械振動を極小化し、

さらなる音質のクリア化に貢献しています。

「堅牢さ」と「持ち運び可能な重さ」の両立を実現しています。

側板の上部に手が入る掘り込みを入れ、持ち運びやすくしました。

他のアンプには無い仕様です。

このキャビネットは木工房yz のお力をお借りし、製作いたしました。

side view of baked wood cabinet
Side View of Green Reverb

Rear view shows Back PNL and speaker
Rear View of Green Reverb



【スピーカー】

スピーカーは音の厚みと質量の軽さの両面を兼ね備えた

 Neogium マグネット仕様です。

Eminence の Lil' Texas を搭載しています。

スピーカーケーブルは AIW 社製 GE 復刻版使っています。

美しいクリーンを迫力の音圧で再生します。


Lil' Texasスピーカーが GreenReverb の回路の音を 100%

活かし切ることができます。

しかし、敢えて交換スピーカーの候補を上げるとすると、

以下2機種ぐらいでしょうか。(2018年7月現在)

① Eminenceの Tonker Lite

② Weber のNeomag 12 ( Ted Weber 亡き後は生産されていません)


Eminence Lil' Texas's magnet is Nedium
Eminence Lil' Texas's speaker magnet

【トランス】

サウンドの要となる出力トランスと電源トランスは
マーキュリー製の GreenReverb 専用トランスです。

チョーク(CT) は
マーキュリー製のブラックフェース用トランスです。

リバーブトランス(RT)は
Fender 純正互換の米国製トランスです。


【トランス型番】
出力トランス(OT):
 MercuryMagnetics製   型番:GAMPS-GREENR-O

電源トランス(PT)
MercuryMagnetics製 型番:GAMPS-GREENR-P

チョークトランス(CT)
MercuryMagnetics製 型番: FBFS-C3H

リバーブトランス(RT)
米国製互換タイプ 型番: 037099
All four transformer are MercuryMagnetics
Green Reverb Transformers


GAMPS-GREENR-O
Green Reverb OT  Transformer specially tailored by MercuryMagnetics

GAMPS-GREENR-P
Green Reverb PT Transformer

【GreenReverb の回路】

ベースは Fender の AB763 回路に置きつつ、

Vibroverb にSRVが施した MOD の要素も組み込み

その上で ギャンプス独自の回路に仕上げました。

Enhance Switch もそのひとつです。
Circiuits picture
GreenRevereb Hand Wired circuit

Volume, Treble, Bass のノブでサウンドをコントロールする回路をトーンスタック(Tone Stack) と呼びます。

仮にFender ブラックフェース AB763回路図のデッドコピーの音は、
下図のように中域が谷のように削られた周波数特性となります。
Visual frequency response curve of tone stack simulator
Tone Stack simulation

数多くの修理や MOD をお引受けしたり、
オリジナルアンプで実装実験をしたりして、
回路のどの部品をどのような値にすれば、どんな音になるのか、
部品の材質や、メーカはどこを選べば、どのような音質になるのか、
というノウハウと技術の蓄積があります。

a) 絶妙な部品の値の決定と、
b) 最適な部品選択(材質・メーカー)
を駆使し、サウンドを下図のように自在に動かすことが可能です。
Frequency response cureve of different RC value
Tone Stack Simulation 2
GreenReverb のサウンドコンセプトである

① 太く艶があり、ビッキングダイナミクスに敏感に反応

② 暖かく、且つ、腰くだけしない、絶妙のクリーンサウンド

③ エフェクター無しで、バッキングかにらソロまでこなせる

を実現するために、

ノウハウと技術力を回路の隅々にまで生かし、

GreenReverb 独自の回路に仕上げ、

Flag Ship の名にふさわしいサウンドを実現しています。
Actual tone stack picture of GreenReverb
Tone stack actual circuit

Volume, Treble, Bass, Enhance


【サウンドのサンプル Part1】
アンプセッティング Vol 3, Treble 6, Bass 3
リバーブ無し、エンハンス無し

使用ギター KingSnake  Curtis   P/U P90
参考→ Curtis のウェブサイト




【サウンドのサンプル Part2】
アンプセッティング Vol 3. Treble 6. Bass 3.
リバーブ・オン、エンハンス・オン

使用ギター Rozeo Ladybug CB  P/U Humbacker
参考→Rozeo ギターの Facebook ページ







Front view of GreenReverb guitar amplifier
GAMPS GreenReverb


#Rozeo #Ladybug #KINGSNAKE #Curtis